任意売却の引越代はいくら貰えるの?
引越代に関しては、債権者によって認めてくれるケース、そうでないケースがあります。 捻出してくれる債権者にしても交渉や話し合いの結果ですので、確約できるものではありません。
とはいっても、引っ越し代が捻出できなく、引っ越せないと不動産の引き渡しが出来ません。状況を伺った上で、必要だと判断した方に対しては捻出出来るように交渉致します。
「ではいったいいくら貰えるのか?」
これは一概にいくらとは言えませんが、敷金、礼金等で50万円かかったとしても、都市銀行の場合上限で30万円程です。
それだけで足りない方もいらっしゃいますが、その辺の話については、直接お問い合わせ下さい。
ちなみに債権回収担当者によっては、
「住宅ローンを支払わず、売却できるまで(半年~1年以上)自宅に住んでいるんだから、ただで住んでいるようなもんでしょ。何で引越代まで配分しなきゃいけないの?」
なんて言われることもあります。
ごもっともな意見ですけど、それなりの理由があるんですよね。
とにかく売ったら終わりではなく、再スタートすることが大事なので、そのために少しでもお手伝いができれば幸いです。
【参考】 なぜ、引越代がもらえるの
住宅ローンを滞納した時の選択肢として、任意売却という方法もございますが、全てのご相談者様に任意売却をご提案する訳ではございません。
リスケジュール(条件変更)、個人再生など、貴方にとって一番最適な方法をご提案させて頂きますので、まずは電話、メールなど、無料相談で納得出来るまでご質問ください。
住宅ローン滞納、差押え、競売でお困りなら横浜任意売却相談センターへ